気温30度を記録するなど、いよいよ本格的な夏が到来!

エアコンを使うかどうか悩みどころですが、ただでさえ物価高のご時世、 光熱費はできるだけ抑えたい ですよね。

扇風機でなんとかならないものかな…とネット上を回遊していたら、ちょうどいいアイテムを見つけたんです。

それがこちら、 Amazonベーシックの「サーキュレーター です。

画像をもっと見る

扇風機より小さいからデスクの上にも置ける

サーキュレーターというと、細かい風量調整はできず、あくまで部屋の空気をかくはんするものというイメージでしたが、これは 5段階に調整可能 ということなので購入。

幅23.19cm、高さ32.79cmと コンパクトでスペースを取らない のもいいですね。仕事部屋のデスクにちょこんと置いてみました。

amazonベーシック サーキュレーター
(画像=『Sirabee』より引用)

風量は5にするとかなりの強風なので、私はデスクでは1か2にして使っています。暑い日でも涼しく過ごせているので、これなら エアコンなしで行けるところまで行けそう!

また、サーキュレーターは音がうるさいイメージがあったのですが、DCモーター搭載で 省エネだけでなく静音も実現 しているため、1~2くらいであれば全然気になりませんでした。

エアコンと併用すると光熱費をぐっと下げられそう!

amazonベーシック サーキュレーター
(画像=『Sirabee』より引用)

サーキュレーターなので、エアコンを使うときに併用することもできます。エアコンは28度など高めの設定にしておき、サーキュレーターを上に向けて送風すると、 冷たい空気が部屋を循環してちょうど良い体感温度 に。

真夏になるとさすがにエアコンを使わないわけにはいかないと思いますが、 サーキュレーターがあればエアコン代は最小限で済みそう です。

amazonベーシック サーキュレーター
(画像=『Sirabee』より引用)

リモコンもついていますが、私はデスクに置いているので正直あまり使っていません。でも、広い部屋の隅に置いて部屋全体の空気をかくはんしたい人は便利だと思います。