
首相官邸HPより
立憲民主党総裁・石破茂
以前の拙稿で、立憲民主党は野党第一党でいることの旨味を知ってしまったことを書かせていただいた。
つまり、立憲民主党は旧民主党時代の経験から、政権をとることの大変さを知ってしまったのと、リベラル政権が出来てしまうと、時に菅直人や鳩山由紀夫のようなトンデモが総理になる可能性を知ってしまった。
それは、政党全体が国民から反感を買う原因にもなり、結果、安倍晋三大勲位のような自民党の長期政権の引き金になることを学んだことでもある。
政権運営など立憲民主党には荷が重いので、野党第一党でいる方がはるかに美味しいのだ。各委員長ポストを与えられ、潤沢な政党交付金とポンコツ議員の議席を確保し一大勢力があるかのように見せることが可能となる。
正直言って、国民は各政党の議員の詳細など分からないし、また分かる必要もない。景気動向、国民負担率の上下、社会問題等によって政権が信頼できないとなれば、先の衆院選、参院選のように選挙によって判断されるだけの話なのだ。
立憲民主党にとってありがたいのは、石破茂のような総理である。
自民党は一般的には保守政党だと思われているが、現実は右も左も包含した、所謂、リベラル政党だ。立憲民主党や社民党、日本共産党がリベラル政党と言うなら、それは大きな誤解だ。ただの左派政党であり、社会主義や共産主義にかぶれた人々と言ってもいい。単に今の欧米のリベラル機運に乗っかろうとしてるだけで、本質は昭和の時代から何も変わっていない。
これも何度も言ってるが、宗教信者と一緒で、日本の自称リベラル政党の支持者は、社会主義や共産主義が正しいと心から信じているから厄介なのだ。
厄介さで言うなら、野党第一党である立憲民主党が特に酷い。
その立憲民主党の議員の多く、財政に詳しいと言ってる連中ほど、頭が昭和のままだ。
昭和の経済・財政政策
日本はプラザ合意以後、管理通貨制度に移管した。この点は、それまでの貨幣論も財政論も覆すほどのことであり、世界はブレトン・ウッズ体制から管理通貨制度に移行している。