真夏の炎天下、屋根がない駐車場に停めている車内がどうなってしまうかは、いまさら言うまでもありませんね。
自動車は360°ガラス張りの温室みたいなものなので、 直射日光を受けて相当に高温になってしまう のです。
これを少しでも緩和するために、サンシェードは有効な手段のひとつです。
「遮光マジカルシェード」おすすめポイント
・エアコンを効きやすくできる ・コンパクトに折り畳める ・ワンタッチで開ける
画像をもっと見る
ダッシュボード、ハンドル、シートに蓄熱させない
実は本来、サンシェードは駐車中の “室内温度” 上昇を防ぐためのものではないのです。
ダッシュボードやハンドル、シートなどは、駐車中にガラスを通して直射日光が当たってしまうため、 触ったら火傷しそうなくらいに熱くなる ことがあります。
こうして蓄熱された各部パーツは、エアコンを全開にしてもカンタンには冷えてくれません。つまり、 せっかく冷房を付けても、同時に暖房器具も置いてあるようなもの ということ。
サンシェードは、これらのパーツを直射日光からガードして高温になるのを防ぎ、 車内温度を下げやすくするためのアイテム なのです。
コンパクトに折り畳めるので収納しやすい

(画像=『Sirabee』より引用)
メルテックの「遮光マジカルシェード」は、 コンパクトに折り畳める のが特長のサンシェードです。
どれほどコンパクトにできるかは、上の画像で見てのとおり。

(画像=『Sirabee』より引用)
このため、ドアポケットなどに入れておくことが可能に。
わざわざ リアシートやトランクなどに片付ける手間が省ける のは、かなり助かるところです。

(画像=『Sirabee』より引用)
折り畳み方は、ポップアップテントに似ています。最初に2つ折りしたら、円状のフレームを捻じるようにして折り曲げていき、収まりがいい形に整えるだけ。
慣れればとてもカンタン です。