日々の生活や仕事のなかで、覚えておきたいことは山のようにある。メモを取るのは、大切な習慣なのだ。
■約半数「こまめにメモを取る」
Sirabee編集部が全国の10代から60代の男女694名を対象に調査を実施したところ、「こまめにメモを取っている」と回答した人は全体の54.6%だった。

意見は分かれており、きちんとメモを取っている場合と記憶に焼きつけている人がいるのだろう。
■どんなことでもメモアプリに
なんでもメモを取る30代男性は、「昔から忘れっぽくて、メモを取らないと本当にダメなんです。仕事でもプライベートでも、とにかくなんでもメモします。思いついたアイデアも、メモしておかないと一瞬で消えてしまうので…。最近では、スマホのメモアプリを活用しています」と語る。
メモを取ることが安心につながるようで、「昔、メモを取らずにいて大失敗したことがあって、それからはどんなに些細なことでも書くようにしました。買い物や会議のメモなど、書かないと不安になるんです。できたことにチェック入れるのも気持ちよくて、そのためにメモを取っているところもあります」とも話していた。
■紙のメモが好き
紙のメモを好んで使う20代女性は、「私は、紙のメモ派なんです。スマホも便利なんですが、やっぱり手を動かして書くと記憶に残る気がして…。そのために、メモ帳とペンはずっと持ち歩いています。後で見返すときも文字の感じで、なんとなくそのときの気持ちがわかるんですよね」と考えを述べた。
続けて、「スマホのメモも使っていますが、見たいときにすぐに開けるのは紙だなって思っています。たしかに検索の機能はありませんが、そこを工夫してわかりやすくするのも楽しいんです。メモは単なる記録じゃなくて、自分の考えを整理する大事な道具にもなっています」とも語った。
■ちゃんとメモを取って
Xでも、「こまめにメモ取ることは大切ですよね」「こまめにメモをとって、丁寧に仕事したいですね」とメモの大切さを語る投稿があった。
さらには、「メモ取らないから、同じこと繰り返すんじゃん。もう面倒見ないよ」「なぜこんなに教えてるのに、メモを取らない。そして何回も聞いてくる」とメモを取らない人に不満を漏らす人もいた。
・合わせて読みたい→村重杏奈、LINE登録名で“危ないと思う人”の特徴 若槻千夏も共感「3人いる」
(取材・文/Sirabee 編集部・ニャック)
【調査概要】 方法:インターネットリサーチ 調査期間:2025年6月13日~2025年6月17日調査対象:全国10代~60代の男女694名