キスがいないので右奥側に20mほど移動。今度は5色ほど投げる。沖めでアタリがないので、先ほどと同じく4色ラインまでゆっくり引いて探ってみる。アタリがなく仕掛けを回収。エサ取りのフグもいない状況だ。
18cm級のキスを追加
ハイシーズンでこの状況はおかしいので、2色より手前を狙ってみることにした。なお、仕掛けはそのままで使用する。
2色ラインに投入。ゆっくりゆっくりとリールで仕掛けを引いてくる。1色ラインまで来るがアタリなし。1色ラインは終わり、チカライトとのつなぎ目でアタリ。15cmクラス。次も2色ラインに投入してチカライトまで引いてくるとアタリ。18cmクラスを2連で追加。ポイント発見、キスは手前10mラインに群れている様子。もう真夏の波口の釣りになってしまったようだ。
23cmのキスを手中
群れが小さいのもあり移動も考えたが、1投に1尾は掛かってくるので、このポイントで粘ることにした。ハリ数を増やしたらもっと数が出ると思うような入れ食い状態だが、大型が釣りたいのであえて3本バリにて釣り続ける。
満潮から潮が動きだしたころ、1色にて強烈なアタリ。連続でアタリ、サオ先をガンガン叩く。距離は近いのだが、外れないようにゆっくり上げてくる。上がってきたのは、23cmと20cmのダブルだ。良型に満足し、この日は納竿とした。
最終釣果
結局、8時まで粘って8〜22cmのキスが30尾の釣果だった(キープ30尾でリリース10尾)。この日の釣り方として、2色は投げて、チカライト(10m)までを丁寧に探る。沖の5色はまったく魚がいなかった。フグもいない状態であった。

また、今回は固定テンビンを使用したが、遠投はまったく必要なく、軽めシンカーでもよさそうだったが、25号程度の固定テンビンを使用した方が高活性の手前のキスの場合は掛かりはいいと思われた。