厳しい暑さで、食欲が落ちてしまうこの時期。体力も落ちてしまい、ツラい経験をしたことがある人は多いようだ。

■約7割「暑さで食欲が落ちて…」

Sirabee編集部が全国の10〜60代の男女626名を対象に調査を実施したところ、「暑さで食欲が落ちた経験がある」と答えた人は72.4%だった。

暑さで食欲が落ちた経験があるグラフ
(画像=『Sirabee』より引用)

暑い日に多くの人が、食欲低下を感じたことがあるようだ。体調不良の原因にもなるために、工夫しながら栄養を摂ることが必要になるだろう。

■あっさりしたものしか…

夏には食欲が落ちる30代女性は、「夏になると、いつも暑さで食欲が落ちますね。加えて料理をするのも嫌になることもあり、冷たいそうめんやサラダで済ませてしまうことも多いんです。そんな食生活を送っているとさらに暑さに負けてしまうので、よくないんでしょうけどね」と語る。

なにか食べるようにはしているようで、「栄養が偏るのはわかっていますが、無理に食べようとしても気持ち悪くなるので…。ただなにも食べないのはいけないので、あっさりとしたものを口にするようにはしています。暑さが終わるまでは、そんな食生活が続くのがいつものパターンなんです」と続けた。

■肉などをがっつりと食べる

夏こそしっかりと食べる30代男性は、「僕は夏でも、ほとんど食欲が落ちません。むしろ暑さで体力が落ちないように、しっかりと食べるようにしています。仕事柄外に出ることが多いので、体力を落とすときついんです。食事を抜くなんて考えられず、むしろ食欲がない日こそ意識して食べています」と述べた。

がっつりとしたものを意識的に食べているそうで、「食べるものも、暑いからといってあっさりしたもので済ませることはありません。肉などのスタミナ系の料理を食べて、体力をつけるようにしているんです。周りから『よく食べるね』と言われますが、夏を乗り切りたいので…」とも話していた

■初めての「夏バテ」

Xでも、「多分人生で初めて、『暑さで食欲がない』を経験してる。これが夏バテというやつですか」「夏バテなのか、今日は朝から食欲もなく気持ち悪い」と暑さで食欲がなくなった人が多くいた。

一方で、「食欲ないからミニパンケーキとかでいいやと思ったのに、メニューに美味しそうなパスタ見つけてしっかり食べてる。夏バテと無縁すぎ」と夏でも食欲が落ちない人もいた。

・合わせて読みたい→「食欲の秋」は本当? 「最も太りやすい季節」を調べてみたら…

(取材・文/Sirabee 編集部・ニャック

【調査概要】 方法:インターネットリサーチ 調査期間:2025年6月13日~2025年6月17日

調査対象:全国10代~60代の男女626名