「えっ、これって昭和!?」 見ているだけで懐かしい気持ちになる、レトロな家電たち。 でも…中には意外と新しいデザインも混ざっていて、どっちが古いのかわからないことも。

今回は、昭和生まれの家電と、実は平成以降のデザインを並べて、 「どっちがレトロ?」を当てるクイズを5問ご用意しました! あなたはいくつ正解できるでしょうか?

★遊び方★

「正解を見る」には、この記事ではスクロールすると答えと解説が表示されます。

何問正解できたか、最後にチェックしてみましょう!

Q1. 【炊飯器】どっちが昭和のデザイン?

quiz-suihannki
(画像=『FUNDO』より引用)

▼↓↓ここでスクロールストップ↓↓!▼

(A) 黒くて四角い、無骨なデザインの炊飯器 (B) 白くて丸みのある、蓋に花柄のプリントが入った炊飯器

▼↓ゆっくりスクロールしてください!↓▼

↓↓↓

答えは…

(B) 白くて花柄の炊飯器! 解説: 昭和後期〜平成初期にかけて、花柄のプリントは「オシャレ家電の象徴」でした。黒やシルバーのスタイリッシュなデザインは、むしろ最近のトレンドです。

Q2. 【テレビ】どっちがレトロ?

quiz-TV.
(画像=『FUNDO』より引用)

▼↓↓ここでスクロールストップ↓↓!▼

(A) 大きなダイヤルが付いていて、脚が生えているブラウン管テレビ (B) 薄型の液晶テレビにウッド調フレームが付いたもの

▼↓ゆっくりスクロールしてください!↓▼

↓↓↓

答えは… (A) 脚付きブラウン管テレビ! 解説: 昭和の家庭に必ずあったのが、脚付きで重いブラウン管テレビ。薄型で木目調フレームの液晶は、レトロ風にデザインされた現代品です。