22日放送の『家事ヤロウ!!!』(テレビ朝日系)では、「医者は猛暑に何を食べてる?名医の朝食SP」と題して医師たちのリアルな朝食に密着。
内科・糖尿病専門医・医学博士の市原由美江さんが砂糖の代わりに使っている“調味料”が話題を呼びました。
■血糖値を上げない時短朝食
11歳のときに発症した1型糖尿病をきっかけに医師を目指し、糖尿病専門医として奮闘している市原さん。密着VTRでは、血糖値を急激に上げない時短朝食を披露しました。
コスパと栄養を両立するため、電子レンジ調理器で作る「もやしとニラのナムル」、タレを半分だけ入れて卵を加えた「納豆」、お湯を注ぐだけの「インスタント味噌汁」など、時短かつ栄養重視のメニューが並びました。
■砂糖の代わりに使う「マービー」
また、朝のカフェオレにもこだわりが。牛乳に水溶性の食物繊維の「難消化性デキストリン」を加え、さらに“透明の謎の液体”を投入。VTRを見ていた出演者からは驚きの声があがりました。
これは「マービー」といわれる甘味料で、でんぷんから作られた還元麦芽糖でできています。砂糖の半分のカロリーで血糖値の上昇を抑えてくれるとのことで、コーヒー、煮物、酢飯など幅広く使えるとあり、市原さんは「砂糖は持ってないです」と明かしました。
■液状と粉末タイプが
出演者全員初めて見たそうで、「どこで売ってるの!?」「すごい。煮物いけるんだ」と驚きの声があがったマービーですが、Amazonの「甘味料」ランキングでも上位の人気商品で、液状と粉末タイプがあります。
レビュー欄には「和食も砂糖をたくさん使うので、マービーに変えて作っています」「砂糖と変わらず使用できて溶け具合も問題なし」との声があがっています。
■「オリゴ糖」で置き換える手も
ちなみに、7日放送の『ヒルナンデス!』(日本テレビ系)では、消化器内科専門医・工藤あきさんが、砂糖の代わりにオリゴ糖を使用していると語り話題を呼びました。甘さが同じなら、マービーやオリゴ糖など、砂糖を別のもので置き換えるのはありかもしれませんね!
・合わせて読みたい→スーパーで買った枝豆は「アレ」で茹でて 「えっ塩じゃないの?」驚きの声
(文/Sirabee 編集部・二宮 新一)