夏になり気温の高い日が増えてくると、熱中症により突然倒れる人のニュースもよく聞くようになります。
こうしたニュースを聞くとほとんどの人が、倒れるまで自分が熱中症だと気づいていないことがわかります。
熱中症の本当に怖いところは、このような重症化するまで自分ではほとんど異変に気づけないところにあります。なぜ私たちはそんな重大な体の変化に「気付けない」のでしょうか?
私たちは自分の体のどんな小さなサインに注意していれば、熱中症で倒れるような状況を回避できるのでしょうか?
今回はそんな疑問に対して、イスラエルのシェバ医療センター(Sheba Medical Center)とテルアビブ大学(Tel Aviv University)、及びフロリダ大学(University of Florida)の研究チームから、それぞれ報告されている最新医学研究から解説していきます。
彼らは、熱中症がどのように「無自覚のまま」進行し、どこで判断力が奪われ、身体にどんな危険が生じるのかを説明しています。
この記事では、それらの研究をもとに、「なぜ人は熱中症に気づけないのか?」という問題を掘り下げながら、どんな体の変化に気をつけていれば、命を守れるのかをわかりやすく解説します。
真夏を無事に乗り切るために、ぜひ知っておいてほしい内容です。
目次
- 渇きを感じるのは、すでに“遅い”タイミング
- 熱中症のとき体で何が起きているのか?
渇きを感じるのは、すでに“遅い”タイミング

夏の暑い日、外で作業をしていた60代の男性が突然倒れ、意識を失いました。近くにいた人の通報で救急搬送されましたが、搬送時にはすでに呼びかけに反応がなく、診断は重度の熱中症。彼は倒れるまで、自分が「喉が渇いている」とも「気分が悪い」とも感じていなかったそうです。
このケースは、イスラエルのシェバ医療センター(Sheba Medical Center)の研究グループが報告した実例のひとつです。