これからの夏。

車中泊では暑さ対策が必須です。

最近はエアコンやクーラーが装備されているキャンピングカーも増えてきましたが、まだまだ普及率は低いでしょう。

手軽に涼を得られる車中泊の暑さ対策ツールなら、まず思い浮かぶのが「扇風機」。

仮に車中泊用のクーラーがあっても、車内で効率よく冷気を循環させるためには扇風機は積んでおきたいアイテムですね。

本記事では、車中泊に向いている扇風機を選ぶときの基準と、その基準に当てはまるおすすめの製品を6つ紹介。

車中泊用に扇風機を買おうかなと思っている人は、参考にしてください。

目次
車中泊に適した扇風機の基準は
小型のクリップ式 Yilli/調査時価格2,787円(税込)

車中泊に適した扇風機の基準は

【2025年】暑い車中泊に!小型、コードレス、簡単取り付け……。扇風機おすすめ6選
(画像=『MOBY』より 引用)

車中泊向きの扇風機とはどんなものでしょうか。

●サイズがコンパクトまたは折り畳んで小さく収納
●クリップ式や吊り下げて取り付けられ設置場所を選ばない
●稼働時間は長い方がいい
●コードレスで他に電源が要らない
狭い車内でじゃまにならなくて使い勝手がいいものをと考えると、↑このような条件がそろっているといいのではないでしょうか。

本記事では、3000円弱から8000円程度の扇風機を選んでみました。

小型のクリップ式 Yilli/調査時価格2,787円(税込)

クリップで挟んで取り付けるタイプなので、テーブルの端や収納棚、アシストグリップ、インテリアバーなど、どこでも簡単に取り付けられます。

動作音は約15デシベルと蝶の羽ばたき音と同程度。

ほとんど聞こえないレベルです。

扇風機として使うだけでなく、エアコンやクーラーが付いている車なら2つか3つ積んでおいて車内の前方と後方というように離して設置すれば、エアコンやクーラー使用時に冷気を循環できて効率よく冷やすことができるでしょう。

内蔵の10000mAhのバッテリーで駆動するコードレスタイプ。

最長で65時間使えるので1泊2日程度の車中泊なら、再充電なしで十分使えます。

【2025年】暑い車中泊に!小型、コードレス、簡単取り付け……。扇風機おすすめ6選
(画像=『MOBY』より 引用)