マルティン・スビメンディ 写真:Getty Images

 スペイン代表MFマルティン・スビメンディは、日本代表FW久保建英が所属するラ・リーガのレアル・ソシエダからプレミアリーグのアーセナルへの移籍を今2025年夏に決断した。スビメンディの移籍金は約5100万ポンド( 約101億5,220万円)と伝えられている。

 アメリカのメディア『The Athletic』のインタビューで、昨2024年にリバプールから届いていたオファーを断った過去にも言及しており、アーセナルのミケル・アルテタ監督の指導を受けることが自身の希望だったと述べている。

 「アルテタ監督が僕の何を評価してくれたのかは分からないけど、僕にとって彼はヨーロッパ最高峰の監督の一人だ。ソシエダを離れるにあたって、質の高い監督の下でプレーしたいと考えていたし、アーセナルに来てから数日で、彼がどれだけ細部にまでこだわる人かがすぐにわかった」

 久保の元同僚であるスビメンディは、昨年の移籍市場で複数のクラブから関心を寄せられていた。そのことについても様々な思いがあり、リバプールなどのオファーを辞退した事情を以下の様に説明した。

 「当時は簡単な時期じゃなかった。ソシエダに残りたいという気持ちがあったけど、オファーが来ると色々考えるようになる。最初に考えたのは“本当にクラブを出るべき時か?”ということだったし、当時はまだ学ぶべきことが多かった」

 サン・セバスティアン出身のスビメンディに対し、同郷のアルテタ監督も称賛を惜しまない。「日々の練習での情報の吸収力や、ピッチ上での判断力は非常に印象的だ」と語っており、中盤の守備的MF(いわゆる6番)としての活躍を期待している。

 なお、スビメンディはMFジョルジーニョ(フラメンゴ)とMFトーマス・パーティの退団により中盤の補強が急務となっていたアーセナルに即戦力として迎え入れられた。