サーキュレーターの購入を検討しているけれど、置き場に悩んでいる人も多いと思います。

そんな人たちにおすすめな、 照明一体型のサーキュレーター をご紹介します!

「サーキュライト」で夏を快適に

ドウシシャ 「CIRCULIGHT(サーキュライト)」15,840(税込) ※Amazonスマイルセールでの販売価格

部屋に熱や湿気がこもりやすいこれからの季節は、快適に過ごす&冷房を効率を上げるためにもサーキュレーターが必需品。

とはいえ、意外と場所をとるので、置き場所を確保するのが悩みのタネに……。

サーキュレーターと照明が一体化 したドウシシャの「サーキュライト」が、そんな問題を解決してくれそうです。

取り付けはカンタン

(画像=『Sirabee』より引用)

天井の照明タイプに合わせて、 「E26ソケット」と「引掛けシーリング」の2種類 からアタッチメントを選べます。

部屋によって形式が異なることもあるので、どちらも選べるのはありがたいポイントですね。

2つのツメを鍵のようにシーリングに挿し、カチッと音がするまで回せば取り付け完了です。

リモコンで細かい設定ができる

(画像=『Sirabee』より引用)

操作は付属のリモコンで可能。

照明とファンそれぞれのON/OFFや細かい設定を独立して操作できる ので、「照明はつけなくていいけどファンだけ回したい」というときも問題ないのだとか。

「1つ2役」というと、どちらかの機能が疎かになってしまいそうですが、それぞれに独立した家電として充分な機能が備わっているのは、さすがドウシシャ。

照明

(画像=『Sirabee』より引用)

コンパクトですが明るさは必要十分で、照明の色は 「さわやか(昼光色)」「くつろぎ(電球色)」 の2種類を 5段階 で調色、 明るさを7段階 で調光できます。

また「全灯」ボタンを押せば100%の明るさに点灯し、よく使う調光・調色を「お気に入り」に登録すればボタンひとつで切り替えもできるのだとか。

(画像=『Sirabee』より引用)

さらに、強/弱2段階の 「常夜灯」モード も搭載。

睡眠を妨げず周囲をほんのり確認できるくらいの明るさで、寝室に設置しても問題なく使えそうです。

ファン

(画像=『Sirabee』より引用)

倍速再生 風量は7段階 で調整が可能。

ファンの角度を手動で調整すれば風向きが変わり、 「90/180/360度」の3段階で自動回転 して部屋全体に風を送ることができます。

また、風を送る方向を「上向き」と「下向き」に変更ができるのも◎。

特に下向き風では、直接風を浴びることができて体感温度を下げられ、 冷房運転時に有効 と、これからの季節は特に重宝しそうですね。