“別次元”のダイソーこと、100円ショップダイソーの姉妹店「Standard Products(スタンダードプロダクツ)」。
そこで見つけたPC関連グッズがじつに優秀だったのでご紹介しましょう。
画像をもっと見る
■何に使うのかしら?

兄貴分であるダイソーのオーラを全く表に出さないことでおなじみの同店は、国内に約170店舗を展開するオシャレな300円ショップ。
一部商品は300円を超えますが、そのクオリティはどれも高くSirabee記者も頻繁にアイテム探しをしています。
そんな中、見つけたのがこの「鉄のスキー板」のようなアイテム。何に使うかわかりますか?
■「折りたたみアルミPCスタンド」

…はい、お察しの良い皆さんはすぐわかりましたね。そうです、これはノートパソコン用の「折りたたみアルミPCスタンド」(1,100円)。
この折りたたんだ板をガシャコン、ガシャコンと変形させるとPCに角度を生む台座になるのです。月に4〜5万文字をタイピングするSirabee記者は、常にノーパソの下にこれ系の台座を置いています。
■記者がおすすめする「4つのメリット」

毎日使ってわかったメリットは主に4点。
①キーボードが斜めだとめちゃめちゃタイピングがしやすい。 ②ノーパソ画面位置が高くすると目が疲れづらい。 ③本体下の空間で放熱できるので本体が熱くなりづらい。 ④ジュースなどこぼしてもノーパソは空中なので無傷。
という点です。
ただでさえ暑いこの時期、ノーパソ本体の温度が上がりすぎて“熱暴走”が起きればデータ損失や故障の一因にもなりえるので、③は結構大事かもしれません。
…ちなみに記者はかつて喫茶店でアイスコーヒーを豪快にこぼし、ノーパソを破壊したトラウマがあるので④も重要なポイントです。

一方で、これ系のPCスタンドは折りたたみ式ではない物が多く、持ち運び時にかさばるので、この商品は外出時に大変役立つのです。そして携帯用の巾着カバーも付属しています。優しい。