「頑張った」という抽象的な感覚を、自分の中だけで閉じて持っているだけではエスパーではない相手には何も伝わらない。客観的に理解できる形でPRするところまでが仕事の実力であり、ビジネスなのだ。

「頑張っても報われないからできるだけサボろう」という思考に陥ると、結局長年働いても年齢相応のスキルやビジネス思考が育たないまま年を取る。そうなると30代、40代で「プライドや会社への期待値ばかり高く、面倒で仕事ができない中年」になってしまう。そうなると損をするのは自分自身だ。

会社は結果を出す場であり、その実績やスキル、経験は転職先などに持ち越せるしむしろ、企業存続年数が右肩下がりの現代はそうするべきだ。

 

■最新刊絶賛発売中!

[黒坂 岳央]のスキマ時間・1万円で始められる リスクをとらない起業術 (大和出版)