乾燥用のストッパーも便利

(画像=『Sirabee』より引用)

雨傘としても使える晴雨兼用タイプ というのも◎。

骨組みがしっかりしているので風にも比較的強く、頑丈なつくりです。

濡れた傘をまとめるときは手が濡れてしまいがちですが、傘を閉じるだけですっとまとまるので、手が濡れにくいのもありがたいところ。

(画像=『Sirabee』より引用)

そして雨の日に便利なのが、傘を中開きで固定できる 乾燥用ストッパー

傘を少しだけ開くとカチッとストッパーが止まり、通常の傘のベルトを閉めていないときのような状態に。

(画像=『Sirabee』より引用)

傘立てに差したり、手すりに引っ掛けたりして乾かすことができるので、雨傘として使ったあとにとても助かります。

これなら毎日持ち歩ける!

(画像=『Sirabee』より引用)

これまでは、広げたりしまったりする動作が面倒で、ちょっとの距離だと使わないことも多かった日傘。

「Shupatto アンブレラ UV」に変えてからは、 ワンアクションで簡単に開閉できるおかげで毎日気軽に持ち歩けるようになりました

近くのコンビニに行くときなど、ちょっとした距離でも手軽に持っていけるので、面倒くさがりの私にはぴったり。スリムで重さも気にならないので、持ち運びが苦にならず助かっています。

日差しが強くなるこれからの季節、手放せないアイテムになりそうです。

※この記事はROOMIEの記事を転載したものです。

・合わせて読みたい→田中みな実が愛用の日傘・サンバリア100 神対応すぎるアフターフォローが「一生使える」と話題に…

(文/ROOMIE