NVIDIAの独占的な立場は当面崩れないとの見方が強く、GAFAMの莫大な資金がNVIDIAに集中している構図が広がっています。AI向け半導体の対中輸出規制がこれまで懸念材料でしたが、最近アメリカ政府が輸出を再開する方向で動いているというニュースが出ました。これは中国からのレアアース輸入と引き換えの取引の一部とされており、経済安全保障上のバランスを取った形と見られています。

6月のCPIでは、家電・家具・おもちゃなど関税の影響を受けやすい品目で値上げ傾向が見られました。関税インフレがようやく数字に現れ始めており、今後数ヶ月でさらに広がる可能性があります。これにより、9月の利下げ予想もやや後退してきており、株価や経済全体への影響が懸念されています。(2025/7/16)

経済ニュースを「わかりやすく、おもしろく」。経済や投資になじみのない方を念頭に、偏りのない情報発信を目指す、元日経新聞記者・後藤達也氏のYouTubeチャンネル「後藤達也・経済チャンネル」。