キッチンが蒸し蒸しと暑く、自炊がより面倒になる時期がやってきましたね……。

さらに暑くなると、毎年、食欲が落ちてしまう人も少なくないのではないでしょうか。

そんな時に、火を使わずにつくれて サラサラ~っとしっかり食べられる「冷や汁」 が簡単に完成するアイテムを紹介します。

茅乃舎でお馴染み・久原醤油の「冷や汁の素」

久原「あごだしとごま香る冷や汁」237円(税込)

それは、夏限定で販売される 久原の冷や汁の素

これさえ使えば、サラサラ~っと食べられて、栄養もしっかり摂ることのできる「冷や汁」が簡単に完成します。

冷や汁って大好きなのですが……ちゃんと作ろうとすると、実は結構面倒なんですよね。

魚の骨を取ったり、みそを焼いたり、ごまをすったり……本格的なレシピを見ると作る気が失せるレベル。

そんな冷や汁があっという間に作れて 間違いない美味しさ なので、夏場はこちらを常備しています。

ご飯さえあれば、3分で完成!

久原「あごだしとごま香る冷や汁」
(画像=『Sirabee』より引用)

パッケージ裏を見ると、必要な材料に、 きゅうり、豆腐、ごはん、大葉、みょうが 、とあります。

久原「あごだしとごま香る冷や汁」
(画像=『Sirabee』より引用)

大葉とみょうがはお好みの量とありますし、うちの娘は薬味が苦手なので、まずは最低限のきゅうりと豆腐だけでつくってみました。

久原「あごだしとごま香る冷や汁」
(画像=『Sirabee』より引用)

きゅうりを薄切りにして、豆腐をスプーンで軽く崩しながらご飯にのせます。

きゅうりの薄切りはスライサーを使えば、 包丁とまな板すら必要ありません 。洗い物は極力少なく!

久原「あごだしとごま香る冷や汁」
(画像=『Sirabee』より引用)

最後によく振ってから開封した冷や汁をご飯にかけたら、はい完成!

ご飯さえあれば、火を使わないどころか、 完成までに3分もかかりません。