■洗濯物と水を入れ、バシャバシャ振って洗う

ダイソー「ウォッシュバッグ」
(画像=『Sirabee』より引用)

ベルト部分をくるくると3回折り返し、バックルを留めるとこのようなバッグに。

この状態で本体の上下を持ってバシャバシャ振ることで汚れが落ち、洗濯できる仕組みなのですが……想像以上にすっごく重い!! ここは頑張りどころです。

ダイソー「ウォッシュバッグ」
(画像=『Sirabee』より引用)

しばしバシャバシャ振ったら、バルブを緩めて脱水。

洗剤を入れた場合は再度水を入れて振る→脱水を、洗剤がなくなるまで繰り返してすすぎます。

■ネット「連泊のときとか…」「夏はあると助かる」

洗濯物
(画像=『Sirabee』より引用)

洗濯機のありがたみを痛感しますが、ゴシゴシ手洗いするより手軽で衣類を傷めずに済みそうです。水着の脱水にも便利とのこと。

インターネット上では「少量の洗濯に中々使い勝手が良い」「ヨーロッパ旅行でのコインランドリー節約が捗るわ」「冬場はあまり使わないだろうけど、夏はあると助かるかも」「連泊の時とか、普段のちょい洗いにもイイかも 排水ノズルが何気に有能」と使い勝手の良さに多くの反響が。

最近では、水の入った重いバッグを振らなくても、揉み洗いできるように設計された大手メーカーの洗剤付き商品なども登場しています。

ご自身に合ったアイテムを一つ持っておくと、いざというとき心強いかもしれません。

・合わせて読みたい→中居正広氏が被害者女性に送ったメールの“ある一文”に、元テレビマン「普通じゃない」「悪質さを感じる」

(文/Sirabee 編集部・衣笠 あい