研究主任のブレット・ローゼン氏は「不適切な対人関係は親から子へと伝染し、学校内でのトラブルにつながります。いじめに関わる子どもたちの家庭に根ざす病理を特定することで、深刻な結果に陥るのを予防できるかもしれません」と指摘しました。

また同氏は「嘲笑的な教育は、一時的に無害に見えても、長期的に蓄積してしまうと、子どもの感情コントロール不全を引き起こす危険性があると理解してほしい」と話しています。

親の攻撃的な態度は子どもに伝染する
親の攻撃的な態度は子どもに伝染する / Credit: jp.depositphotos

「つい冗談で」「笑わせようと思って」――。

人をからかうことは常に相手を傷つける危険性をはらんでいます。

特に子どもは感受性がとても強いです。

人を傷つける負のループに子どもたちを巻き込まないよう、大人は注意を払うべきでしょう。

全ての画像を見る

参考文献

TEENS ‘MOCKED’ BY PARENTS AT GREATER RISK FOR BULLYING, VICTIMIZATION
https://www.fau.edu/newsdesk/articles/derisive-parenting.php

元論文

Derisive Parenting Fosters Dysregulated Anger in Adolescent Children and Subsequent Difficulties with Peers
https://link.springer.com/article/10.1007%2Fs10964-019-01040-z

ライター

大石航樹: 愛媛県生まれ。大学で福岡に移り、大学院ではフランス哲学を学びました。 他に、生物学や歴史学が好きで、本サイトでは主に、動植物や歴史・考古学系の記事を担当しています。 趣味は映画鑑賞で、月に30〜40本観ることも。

編集者

ナゾロジー 編集部