政治、経済、文化を中心に発信している創発プラットフォームのYouTubeチャンネル「創発チャンネル」。

今回の講師は、学習院大学経済学部の鈴木亘教授。

経済学の視点から社会保障をみたときに浮かび上がってくる不都合な真実をデータに基づいて語る90分。前編では、社会保障制度全般の課題を示し、後編では、穴ぼこだらけの少子化対策の実態を明らかにします。

「分かっているのに社会保障改革が進まないのはなぜ?」といった塾生からの率直な質問に丁寧に分かりやすく答えていきます。是非、ご覧ください!

【講師】

鈴木 亘  学習院大学経済学部教授
年金、医療、介護、生活保護、ホームレス問題、少子化対策・結婚支援、待機児童対策、児童福祉、動物福祉、医療・福祉問題など幅広い社会保障のテーマについて行動経済学、経済学の観点から実証的な研究を行う。  政府の行政改革推進会議や規制改革会議、国家戦略特区WG等の委員、東京特区推進共同事務局長として行政改革や規制改革を行う。また、大阪市特別顧問として西成改革、東京都特別顧問として待機児童対策など、実際に政策現場で改革を実行。学術関係では、医療経済学会の理事、(財)医療科学研究所の理事も務める。