目次
「CX-5」の魅力をさらに深化!2027年には「SKYACTIV-Z」も展開予定
「CX-5」の魅力をさらに深化!2027年には「SKYACTIV-Z」も展開予定

(画像=『MOBY』より 引用)
新型「CX-5」は、「新世代エモーショナル・デイリーコンフォート」をコンセプトに、“魂動デザイン”や“人馬一体の走り”といったCX-5の魅力をさらに深化。
デザイン性や内装の質感といった従来のCX-5が持つ要素を磨いただけでなく、室内空間の広さや使い勝手、乗り心地、静粛性をさらに向上させ、日常のさまざまなシーンでの移動をより快適にさせたとしています。
また、大型のセンターディスプレイや一新したヒューマン・マシン・インターフェイス、強化・拡充されたコネクティッド機能のほか、先進運転支援システム(ADAS)を進化させるなど、これからの時代にあわせた利便性を確保しました。
現在明かされている欧州仕様は、全長4,690mm、全幅1,860mm、全高1,695mmで、現行モデルよりも全長を拡大。また、パワートレインは2.5リッター直噴ガソリンエンジンの「e-SKYACTIV G 2.5(M ハイブリッド付)」1種類のみとなっています。
2027年中には、マツダ独自の新ハイブリッドシステムと組み合わせる「SKYACTIV-Z」も展開する予定です。
文・MOBY編集部/提供元・MOBY
【関連記事】
・【新車情報カレンダー 2021~2022年】新型車デビュー・フルモデルチェンジ予想&リーク&スクープ
・運転免許証で学科試験の点数がバレる?意外と知らない免許証の見方
・今一番危険な車両盗難手口・CANインベーダーとは?仕組みと対策方法
・SNSで話題になった”渋滞吸収車”とは?迷惑運転かと思いきや「上級者だ」と絶賛
・トヨタ 次期型ノア&ヴォクシーに関する最新リーク情報すべて