内閣府は9日、英国政府と対日直接投資の拡大を目指す協力覚書を締結した。脱炭素化や生命科学などの戦略分野を中心に、英国の政府や企業、投資家と情報共有や交流を促進する。2024年末の対日直接投資残高は53兆円で、このうち英国は9兆円と米国に次ぐ2番目の規模だった。日本は30年に120兆円の対日投資目標を掲げており、目標達成に向けて資金の呼び込みを図る。
覚書は、日英包括的経済連携協定(CEPA)や「包括的および先進的な環太平洋連携協定」(CPTPP)の意義を強調。技術革新や人的交流を通じて「直接投資がもたらすメリットについて共通認識を持つ」と明記した。 (了) (記事提供元=時事通信社) (2025/07/09-18:42)