夏の定番メニューである、冷やし中華。お店で「冷やし中華始めました」との張り紙を見ては、夏を感じる人も多いだろう。それでは冷やし中華が好きな人は、どれほどいるのだろうか。
■約7割「冷やし中華」が好き
Sirabee編集部が全国の10〜60代の男女626名に調査を実施したところ、「冷やし中華が好き」と答えた人は72.8%だった。

夏の暑さを和らげる冷たい麺とさっぱりした具材の組み合わせが、多くの人に支持されているのだろう。
■年代が上がるほど多く
性年代別で見ると、男女ともに年代が上がるにつれて冷やし中華を好む人の割合が増える傾向が見られた。

あっさりと食べられるところが冷やし中華の魅力だが、若い層の中にはもう少しこってりとしたもののほうがいいと考える人もいるのかもしれない。
■夏を感じる食べ物
冷やし中華を好んで食べる40代男性は、「夏になると、必ず食べたくなるのが冷やし中華ですね。暑くて食欲が少し落ちたときでも、冷やし中華なら食べられるんです。家で食べることも多いのですが、お店を回ってどこが好みなのか探すのも楽しくて…」と話す。
続けて、「具材もハムやきゅうり、卵などさっぱりしていて、栄養バランスもいいところも魅力ですよね。子どもの頃から好きで、親に作ってもらって食べていました。今でもお店で『冷やし中華始めました』の張り紙を見ると、夏を感じるんです」とも話していた。
■物足りなさを感じる
冷やし中華がそれほど好きではない20代男性は、「僕は、冷やし中華をあまり食べないんです。さっぱりしているのはいいのですが、もう少しボリュームが欲しくて物足りなさを感じてしまいます。それに、僕は酸味の強いタレも少し苦手なので…」と語る。
もっとボリュームがあるものが好きなようで、「周りは冷やし中華好きな人も多いのですが、自分はあまり進んで食べようとは思わないですね。食べたらさっぱりしておいしいのはわかるのですが、普段の食事としては満足感が足りない気がします。僕は暑くても、がっつりとしたものが食べたいので」と続けた。
・合わせて読みたい→中居正広氏が被害者女性に送ったメールの“ある一文”に、元テレビマン「普通じゃない」「悪質さを感じる」
(取材・文/Sirabee 編集部・ニャック)
【調査概要】 方法:インターネットリサーチ 調査期間:2025年6月13日~2025年6月17日調査対象:全国10代~60代の男女626名