■閉じ込め時に役立つ脱出用ハンマー
やす子さんの持ち物の中からいくつかピックアップしてみましょう。脱出用ハンマーは、車内閉じ込めに窓ガラスを割るためのアイテム。やす子さんはカクセーの「緊急脱出用ハンマー DASH II(ダッシュ・ツー)」を買っていました。
窓ガラスを割る専用の突起と、シートベルトカッターが一体化した多機能タイプが人気です。Amazonでは「Amazonベーシック レスキューハンマー」がベストセラーに選ばれています。
■被災時に一番困るトイレ問題
「携帯トイレ(簡易トイレ)」の存在も重要です。今年3月6日放送の『あしたが変わるトリセツショー』(NHK)の災害特集でも取り上げられ、被災した女性たちが一番大事なものとして挙げたことでも話題に。番組では、1日5回の排泄を想定し、1人あたり3日分(計15回分)は最低でも備えておくことを推奨していました。
他にも、マツコ・デラックスさんや、サンドウィッチマンの伊達みきおさんも携帯トイレの重要性を訴えています。Amazonプライムデーで人気の商品がセール対象になっています。
■約4割が「災害に何も備えていない」
Sirabee編集部が、2023年に全国10代~60代の男女905名を対象にした「災害への備え」に関する意識調査では、「十分に備えている」と自信を持って回答しているのは全体のわずか3.5%。一定の用意はしている「ある程度」「防災袋はある」が合計70.0%で、36.5%が「何も備えていない」と回答しています。

(画像=『Sirabee』より引用)
Amazonでは高性能リュック入りの31点のグッズが入ったアイリスオーヤマの「防災セット」なども販売されているため、まとめて揃えたい人はこうしたセットを用意しておくのも手です。