問題2【難易度★★☆】:だんだんトリッキーに…

kiokuryoku-nannidoni

Q2:一番上の右にあった果物は何だった? A. バナナ B. オレンジ C. ぶどう D. キウイ

→答え:C. ぶどう

解説: 数が増えると、注意力は一気に試されます。「全体を見たつもり」になっても、細かい部分は案外抜けているもの。配置にも注目してみましょう。

問題3【難易度★★★】:本気で覚えないと正解できない!

kiokuryoku-nannidosann

Q3:カフェの前に座っていたのは何匹の犬? A. 1匹 B. 2匹 C. 3匹 D. 犬はいなかった

→答え:A.1匹

解説: ここまでくると、すべてを記憶するのは至難の業。「どこを見るか」「どれを覚えるか」の判断力がカギ。 一瞬の判断で「見るべき情報」を取捨選択できたかが問われます。

結果発表!

▼ 3問正解 → 記憶力マスター!あなたの集中力と観察力はプロ級。 ▼ 2問正解 → 惜しい!瞬間判断を鍛えればもっと伸びる! ▼ 1問正解 → まずは落ち着いて観察するクセをつけてみよう ▼ 全問不正解 → 大丈夫!脳トレは“気づく”ところから始まります♪

おわりに|記憶力は“意識”で伸ばせる

記憶力って、生まれつきの能力だけじゃありません。

「覚えよう」と意識するだけで、脳はちゃんと反応してくれます。 今回のような“瞬間記憶”を鍛えるクイズを続けることで、集中力や判断力まで養われるんです。

1日1問、朝に1問、寝る前に1問。 楽しく続けて、頭の体操を習慣にしてみてくださいね。