手軽なターゲットとして人気のテナガエビ釣り。5月20日、千葉県浦安地区を流れる旧江戸川で今季初釣行を行った。快晴のもと、堀江排水機場前で仕掛けを落とすと、良型交じりで順調にヒット。潮の動きや障害物の位置を意識しながら探ると、短時間で11尾をキャッチすることができた。

●千葉県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース関東版APC・澤田朝寛)

旧江戸川のテナガエビ釣りで11尾を手中【千葉・浦安】良型も交じりシーズン本格化

旧江戸川でテナガエビ釣り

5月20日(火)、千葉・浦安地区にある旧江戸川に、テナガエビ狙いで今シーズン初釣行した。

天気は快晴、夏を思わせる陽気。天気がいいので、河川敷は散歩やサイクリングを楽しんでいる人が多い。今回向かったのは堀江排水機場前。ここは捨て石が並んでいて、テナガエビのほか、前打ちやルアーで狙うクロダイやシーバスのポイントにもなっている。

旧江戸川のテナガエビ釣りで11尾を手中【千葉・浦安】良型も交じりシーズン本格化旧江戸川(提供:週刊つりニュース関東版APC・澤田朝寛)

潮回りは小潮で、浦安地区は9時12分に潮位134cmで満潮となる。10時ごろ到着。様子を見ると、エビ狙いの人は見当たらない。

捨て石の際に仕掛けを落とすが、アタリがほとんどない。障害物の下や、物陰に潜むことが多いので、場所を移動しながらピンポイントで狙う。

今季1尾目をキャッチ

この日は川の流れが速く、仕掛けを止めておくのが難しい。それでも、流れが遅くなっている岩陰を辛抱強く探っていくと、待望のアタリがきてヒット。エビ独特の手応えを楽しみながら、今季の1尾目をゲットする。

旧江戸川のテナガエビ釣りで11尾を手中【千葉・浦安】良型も交じりシーズン本格化堀江排水機場前(提供:週刊つりニュース関東版APC・澤田朝寛)

続けてウキが水平に移動。頃合いを見計らって静かに仕掛けを上げると、ピンピンっと引きが伝わってくる。

アタリがあってもハリ掛かりしないことが多く、微妙な駆け引きが面白い。エビが釣れるポイントは良型が連続ヒットするので、ダボハゼ(チチブ)が多い場所は早めに見切るのがコツ。

良型交じりで11尾ゲット