アメリカが日本に8月から25%の関税を課すと通知したことに対し、石破首相は「誠に遺憾」と述べ、協議継続の方針を示しました。事前に予測されていたにもかかわらず、日本政府は改めて協議に入る姿勢で、対応は「遺憾」表明にとどまっています。
指示するだけの人。
米国25%関税、石破茂首相「誠に遺憾」 交渉継続を指示 – 日本経済新聞 QBb2qbczjX
— のとみい (@noto_mii) July 8, 2025
トランプ対日関税25%に「誠に遺憾」と石破首相。それを言う前に自分が何をしたか胸に手をあてて考えて下さい。当初から安保を切り離し、フェンタニル問題でも何もせず、ディールの材料を何も示せなかった無能ぶり。国際社会で孤立し、それでいてトランプ氏と唯一意思疎通できる麻生太郎−薗浦健太郎コ… pic.twitter.com/OiRjXSct6E
— 門田隆将 (@KadotaRyusho) July 8, 2025
石破首相発言。米国の日本に対する関税引き上げについて「誠に遺憾だ」石破さんが総理大臣であることが日本にとってはイカンことだ。
— 早見雄二郎(株式評論家) (@hayamiy) July 8, 2025
石破首相は総合対策本部で、国益を守るために引き続き米国との交渉を進めるよう閣僚に指示し、関税の影響分析や国内産業への支援強化も求めました。テレビ番組でも税率引き下げの可能性について「当然ある」と述べ、訪米して交渉する意向も示しています。
【遺憾砲】石破氏ゲルさん、トランプ関税交渉が失敗に終わったことを意地でも認めず遺憾砲を発動。ゲル氏はまだ交渉余地があるとの見解を述べるも、今後も国益(消費税)を守り抜く姿勢に変わりがないことを強調したことで、また赤沢大臣さんがアポ無しピストン外交をしてマイルを貯めるだけではないかと… pic.twitter.com/f3Y5uBN7pi
— Poppin Coco (@PoppinCoco) July 8, 2025