「ほんとズレてるよね」その言葉が流れたのは、まさかの“グルチャ”だった

ある日、幼稚園から帰宅し、何気なくLINEを開いた私。 そこには、目を疑うようなメッセージがありました。

S美「Kさんって、ほんとズレてるよね〜笑 いちいち真面目っていうか」

……え? “私の名前”が、完全に出てる。 しかもこれ、個人宛てじゃない。全員が入ってるグルチャに送られてる。

すぐに、他のママたちから「?」や「どうしたの?」という返信が相次ぎました。

完全に“誤爆”。 本来は、誰かに私の悪口を送ろうとして、誤って全体に送ってしまったのです。

「ごめん、間違えて送っちゃった」と謝罪?──火に油でした

Gurupuchatto-gomenn-1
(画像=『FUNDO』より引用)

すぐにS美さんから送られてきたのは、こんな言い訳でした。

「ごめん、友達と別の話してたのに間違えちゃった〜」

でも、どう考えても不自然。 私のフルネーム入りで、内容も完全に“私に関する悪口”。

しかも、何人かのママはそれを見て、既読のまま無言。 中には「……そういう話、個人でやったほうがいいですよね」と静かに釘を刺した人も。

あれほど“持ち上げられてた”S美さんのキャラが、少しずつ崩れはじめた瞬間でした。

黙っているのは損。「ちゃんと見てますよ」と静かに反撃

Gurupuchatto-Silence
(画像=『FUNDO』より引用)
私はそのLINEには一切、反応しませんでした。 代わりに、翌日の登園時。 他のママ数人に、こう声をかけました。

「昨日のLINE、ちょっとびっくりしましたよね…」 「でも、逆に本音が見えて、助かりましたよね。」 「このグルチャ、記録に残るし。」

私が“静かに見てる側”であることを強調しながら、さりげなく“LINE=証拠になる”ことを匂わせたのです。

その後、S美さんは徐々にグルチャでの発言が減り、周囲のママたちとの距離もどこかぎこちなくなっていきました。