埼玉西武ライオンズ、中日ドラゴンズで活躍した和田一浩氏が6月30日、元福岡ソフトバンクホークス和田毅氏のYouTube『和田毅ラボ』に出演。西武時代の松坂大輔氏について語った。

【動画】バッテリー組んだ松坂氏を語る

■松坂氏のストレートは汚い?

強打の外野手で、通算2,050安打をマークした和田氏。外野転向前は捕手で、2001年の開幕戦では西武のエースだった松坂氏とバッテリーを組む。

当時は150キロを超える豪速球を投げていたが、松坂氏のストレートは「とにかく汚かった」と独特の表現。これに毅氏は「汚い?」と思わず笑う。

■じつは「苦手なタイプのピッチャー」

和田氏によれば「結構引っかかったり、シュート回転したり」とじつは荒れ球で、「苦手なタイプのピッチャー」だったと告白。毅氏は「きれいな真っすぐのイメージ」と話したが、和田氏は「いやいや」と首を横に振る。

「取るのもすごい難しい。大輔のストレートは動くから。けど、ボールが強かったから、キャンプのとき受けてたら人差し指内出血してた。痛かった。手元で押し込んでくる力がすごかった」と振り返る。

■高速スライダーの切れ味

松坂氏といえば伝家の宝刀・高速スライダーが武器で、和田氏も「スライダーはすごかった」とコメント。

「インコースに構えたら、インコースからアウトコースにくるぐらいのイメージ。三振取りにくるときのスライダーは、ギアが上がるともっと曲がりが大きくなる」と捕手目線で切れ味の鋭さを伝えた。

■バッテリー組んだ松坂氏を語る

・合わせて読みたい→マツコ絶賛、そうめんの「時間が経ってもくっつかない茹でかた」がスゴすぎた

(文/Sirabee 編集部・荒井どんぐり