出会いの場に足を運ぶと、「これって脈アリ?」とつい相手のサインを探ってしまうもの。以前、お笑いコンビ・さらば青春の光の東ブクロさんが、“女性の見極め方”について語り、話題になったことがありました。

■ 合コンでは「靴下チェック」がポイント?

2025年5月15日放送の『これ余談なんですけど…』(ABCテレビ・ABEMA)では、ピュアなイメージに悩んでいるというタレント・森脇梨々夏さんに対し、東ブクロさんが「彼女に対して不安がある…」と切り出し、独自の“合コン理論”を展開。

東ブクロさんいわく、合コンでは靴を脱ぐ座敷タイプの店を選ぶことが多く、女性の靴下が“見極めポイント”になるのだそう。

「どれだけきれいに着飾っていても、気が回らずキャラクターものの靴下を履いている人は、なぜか必ず持って帰れる」と語ると、森脇さんは「今日履いてきました」と大慌て。思わぬ直撃に、動揺を隠せない様子でした。

■成功率は8〜9割

この“キャラ靴下理論”に対し、MCのかまいたち・山内健司さんと濱家隆一さんは「下衆すぎるわ」「本人の前で言うか?」「統計取れてるのか?」とすかさずツッコミ。

しかし東ブクロさんは「統計ほんま取れてます。コンパ100回じゃきかないですけど、もう8割9割と言っていいほど、その子を狙うとついてくる」と自信満々に語り、放送後、SNSでは「靴下の話、確かに一理あるかも」「キャラものの靴下履いてる子はお持ち帰り可なの分かる」と共感の声が散見されました。

■約4割「キャラクターがデザインされた靴下を履くことがある」

そこで、Sirabee編集部が全国の10代~60代の女性340名を対象に「キャラクター靴下」に関する意識調査実施。

キャラクターがデザインされた靴下を履くことがある女性の割合
(画像=『Sirabee』より引用)

その結果、全体で40.5%の人が、「キャラクターがデザインされた靴下を履くことがある」と回答しました。

■「履いてた」「気をつけようかな」の声

今回の調査で約4割の女性が該当すると判明しましたが、実際にキャラクターの靴下を履いている人からは「キャラ靴下履きがちだから気をつけようかな」「気づいたらキャラ靴下履いてた」などの声が上がりました。

また「更衣室で靴下チェックしてみよう」といった、東ブクロさんの視点に思わず感心したという反応も見られています。

とはいえ「キャラ靴下=お持ち帰りOK」なんて単純な話ではいはず。ですが、次に履くときはちょっとだけ意識しちゃうかもしれませんね。

この記事は2025年5月15日に公開された記事を編集して再掲載しています。

・合わせて読みたい→マツコ絶賛、そうめんの「時間が経ってもくっつかない茹でかた」がスゴすぎた

(文/Sirabee 編集部・丸井 ねこ

【調査概要】 方法:インターネットリサーチ 調査期間:2025年6月6日~2025年6月11日

調査対象:全国10代~60代の女性340名