入ってすぐのところで、整理券がもらえます。チキンラーメンを作るチキンファクトリーは事前予約制。夏休みはいっぱいかも

この整理券をもって奥に進んでいくと〜

この自販機で空のカップヌードルカップを買います〜。一万円札しか持ってなかった〜〜💦

ってなっても安心。両替機がありました〜。

ガチで空っぽ。めっちゃキレイなやつ。

ふむふむ。次はテーブルに座ってデザインするってことか!

カラーマジックで自分のデザインを書き込むってことね。

製造年月日も書くんや〜

よっしゃ!西宮っぽいの書くで〜〜〜

よっしゃ、天才的な絵が描けた!

『なんていうことでしょ〜♪夙川を流れる透明感あふれる水が、まるで薄青いガラス細工。頬をかすめる桜の花びらが、春の記憶を運んできます♪』

『甲山が背景に配置されたことで、全景に立体感と奥行きをプラス』って、お子さんめっちゃ喜ぶと体験になると思いますよ〜。

次に決めるのは、スープと具材。これめっちゃ悩むやつ〜〜

白い謎肉?!この特撰具材はシーズンごとに変わるそうな。

トッピングしてもらうコーナー。

ここはかなりテンション上がるやつ!!

白の謎肉は外せない〜〜

こんな感じにしてもらった〜〜〜〜。なんか全体的に具材が多くない?お得な感じ!

カップヌードルのフタがくっつく瞬間もちゃんとみれます

このフィルム、ブカブカで大丈夫〜?って思うけど〜

この魔法の箱を通ると〜

「なんということでしょう。フィルムがまるでオーダーメイドのスーツみたいにピッチピチッ!」この秘密は博物館で教えてくれますよ〜

この袋をもらって〜

空気を入れると〜〜〜

「なんということでしょう。世界にたった一杯!マイカップヌードルが ぱんぱんバルーンに乗ってドドンと完成〜〜〜!」

カップヌードルのあまり知られていないすごいテクノロジーがわかるミニシアターもおもしろかった〜