業務エアコンのプロ・えん専務が1日、公式Xを更新。エアコンの清掃をめぐって、節約のためによかれと思ってしたことが、後悔につながるかもしれない行動について注意を呼びかけている。
■「プロも泣いちゃう悲劇が…」
えん専務は、「ガチでやめてください」と切り出し、「『エアコンクリーナー』を使って掃除しちゃダメ。2,000円ぐらいで買えるから安いし手軽だからと思ってたら後悔します」とつづる。
その理由について、「キレイになったように見えるけど、すすぎ作業がないことで残った洗剤が原因になりカビの繁殖が爆速になることも。プロも泣いちゃう悲劇が…」としている。
■さまざまなリスクの恐れが
エアコンクリーナーは、エアコンの内部を清掃するための洗浄剤で、スプレータイプや泡タイプなどが多い。専門の清掃業者にクリーニングを依頼するのと比較すると、10分の1ほどの価格で清掃できる。
ただ、三菱電機の公式サイトでも、内部の清掃には専門的な知識が必要であり、故障や発煙、発火、水漏れのリスクがあることや、コーティングや素材を傷めるリスクなどもあるとして、「エアコンメーカーとしては洗浄スプレーの使用を推奨していません」としている。
■「知りませんでした」の声も
えん専務の注意喚起に、ユーザーからは「知りませんでした」「クリーナーアウトなんですね。悲劇回避せねばです」と驚く声が。
さらに「それは確かに、プロの方が泣きますよね〜…こういうものはやはり、専門の人に頼むようにします!」「たったの2,000円で買えるから、といって安心してしまってはなりませんよね!」「節約のために自分でクリーニングすると、地獄を見るんですね」といった声も寄せられている。
【エアコンのフィルター交換に!】
■後悔するポイントとは
・合わせて読みたい→『旅の日SP』土屋アンナがとった「行動」が惚れる… 疲労困憊の共演者のために「自分だって辛いはず」
(文/Sirabee 編集部・しばたけろこ)