■光に魅了されるSirabee編集長

(画像=『Sirabee』より引用)

記者も商品をゲットし、車好きの知人2人にテストしてもらいました。まずはSirabee編集長の熊田氏。手渡すと「なんだ。コレは…」とパッケージ全面をマジマジ見始めます。

記者が「お車がお好き? 結構。ますます好きになりますよ。あぁ、おっしゃらないで。スゴいでしょう。風量は3段階に調整可能で、ライトも様々なカラーに光ります。どうぞ風を送ってみてください。いい音でしょう。余裕の音だ。馬力が違う」とメーカーに代わって説明すると、編集長は「…俺が気に入ったのは値段だ」と言うなり車に戻って装着。

(画像=『Sirabee』より引用)

体験後、「何がいいのかよくわからなかった」と強がりを見せたものの、キラキラ光るライティングをぼーっと眺めている様子からは“癒やし効果”に魅了されていることが明白でした。

■シート2列目までしっかり風を

(画像=『Sirabee』より引用)

続いてミニクーパーに乗っている友人のSさん。最近買った新車を記者に自慢してきたためテストを依頼しました。

「あれ、うまくは付かないな…」と外車の分厚いフィンにはうまくハマらないことを明かしつつ、商品のゴムを広げることで装着完了。

風を送ると、「たしかに通常のエアコンより2倍くらいの風を感じる」と評価。「うちの車は2列目シートにエアコンがないので、遠くまで風を届かせたい時に使える」と、その価値に気づいたようです。

そんなこんなのこの商品。癒やし効果と、送風エリアの拡大には一役買うので、興味ある方はお試しください!

・合わせて読みたい→ハンディファン、これでよくない? イオンで見つけた「高コスパ」の実力派

(取材・文/Sirabee 編集部・キモカメコ 佐藤