
サガン鳥栖からFC東京へ期限付き移籍中のブラジル人FWマルセロ・ヒアンには、以前から海外移籍の可能性が取りざたされているが、ここに来てクロアチア1部ディナモ・ザグレブが再び移籍先候補に挙がっている。
ディナモ・ザグレブ移籍の可能性は、現地メディア『germanijak』は6月10日に報じていたが、『sportske』は13日に「日本のクラブ(鳥栖)は1000万ユーロ(約16億6,000万円)以上の移籍金を要求」とリポート。ディナモ・ザグレブにとって高額であるだけに、ブラジル人アタッカーの獲得を断念したと思われていた。
しかし『sportske』は25日になって、ヒアン獲得の可能性を再び報道。これによると、ディナモ・ザグレブはFWディオン・ドレナ・ベーリョ(アウクスブルク)とFWラモン・ミエレス(NKオシエク)の獲得を逃す可能性があるとして、ヒアンを「第3の選択肢」として考慮。記事では「日本のクラブは移籍金を大幅に減額した。ディナモ・ザグレブはヒアン獲得の可能性について、少し話し合う可能性がある。次の冬の移籍ウィンドウで獲得する可能性もある」と綴られているが、現時点での要求額は記されていない。
現在23歳のヒアンは、2022年8月にECバイーアから横浜FCへ移籍。横浜FCで1年半プレーした後、鳥栖へ移籍すると、2024シーズンにJ1リーグ戦で14ゴール2アシストを挙げてブレイク。鳥栖のJ2降格もあり、同シーズン終了後にFC東京へ移籍しているが、2025シーズンはJ1リーグ17試合の出場で6ゴール3アシストを挙げている。
なお、『germanijak』が伝えたところによると、ヒアンの代理人はディナモ・ザグレブ移籍の可能性に関係なく、同選手を複数クラブに売り込むなど、FC東京、サガン鳥栖からの移籍を目論んでいるという。