電子レンジは日常生活に欠かせない便利な家電だが、使い方を誤ると思わぬトラブルを招くこともある。とくにたまごはレンジにかけると、爆発する場合もあるようで…。

■約2割「レンジでたまごを爆発させる」

Sirabee編集部が全国の10〜60代の男女693名を対象に調査を実施したところ、「レンジでたまごを爆発させた経験がある」と答えた人は全体の24.5%だった。

レンジでたまごを爆発させた経験があるグラフ
(画像=『Sirabee』より引用)

とくに殻付きのまま加熱すると爆発しやすいので、非常に危険である。

■レンジ内でたまごが飛び散り

レンジがたまごを爆発させた20代男性は、「割ったたまごならレンジにかけても大丈夫だと思って、やってみたんです。しばらく温めていると、いきなり『パーン』と大きな音がしました。レンジの中を見ると、見事にたまごが飛び散ってしまっていましたね」と語る。

さらには、「後でいろいろと調べてみると、黄身に爪楊枝などで穴を開けると爆発する可能性が下がるそうで…。たまごをレンジであつかうときには、注意したほうがいいと思いましたね。とにかく、掃除が大変だったので…」とも話していた。

■今のところ爆発はなし

たまごの爆発は経験していない20代女性は、「レンジでたまごが爆発することがあるのは、話に聞いたことはあります。ただこれまで私は何度もたまごをレンジにかけたことがありますが、爆発をさせたことはありません。きっと、運がいいだけなのでしょうね」と話す。

続けて、「一番危ないと言われている殻付きのままで、レンジにかけたことはありません。それをすれば、きっと爆発を経験しているのかもしれませんが…。だた友達は割ったたまごでも爆発したと言っていたので、いつかは経験するのではないかと少し恐れています」と語っていた。

■プリンや茶碗蒸しも

Xでも、「電子レンジでたまごが爆発した。人生何もうまくいかん」「電子レンジで爆発たまごしてみたが想像以上に爆発した」など爆発の報告が見られた。

さらに、「レンジでプリン作ったら爆発した」「レンジで茶碗蒸し作ろうとして爆発させた」とたまごを使った料理でも爆発が起きた事例もあった。

・合わせて読みたい→ゆで卵を“鍋で作るのやめた”理由はコレ すでに約2割が実践、マツコも「無限よ」

(取材・文/Sirabee 編集部・ニャック

【調査概要】 方法:インターネットリサーチ 調査期間:2025年5月3日~2025年5月6日

調査対象:全国10代~60代の男女693名