ついにiPhoneにマイナンバーカードが降りてきた

昨日、わたしのiPhoneでもやりました。w

簡単です。

マイナー片手にマイナポータルにログインしてはじめると

いままでマイナンバーをiPhoneに下に敷いてログインしてたのがFaceIDでよくなるわけね。

では追加しましょう

思ってたのと違う!!!!

簡単に終わってウォレットにはいりました。

で、マイナ保険証にはなるのか?

医療機関等でマイナ保険証として利用する ※今後対応予定

iPhoneのマイナンバーカードを各医療機関等でマイナ保険証として利用できるようになる予定です。厚生労働省において、7月から一部の医療機関等で実証実験を行った後、9月頃より環境が整った医療機関等から徐々に運用を開始する予定です。

9月からですか・・・・

住民票の写しや印鑑登録証明書などの各種証明書を、iPhoneのマイナンバーカードを使って取得できます。

店舗に設置された複合機で、マイナンバーカードの確認を求められたら、iPhoneのサイドボタンをダブルクリックして、Face IDで認証し、iPhoneを複合機にかざします。

これはよいですね。

確定申告 ※今後対応予定

実物のマイナンバーカードを読み取ることなく、iPhoneだけで申告書の作成・e-Tax送信ができるよう、2026年(令和7年分)の確定申告に向けて対応予定です。

これもよいです

運転免許はいつ??

一方、政府はモバイル免許証の早期導入に向けた方針を掲げている。デジタル大臣の平将明氏は「警察庁と連携し、実現に向けた検討を進めている」と述べており、将来的にiPhoneが運転免許証として利用可能になる可能性は高いとみられる。ただし、現時点ではその時期は明らかになっていない。

出典はこちら

気長に待つか・・・

この間、パスポートの有効期限が切れていたのでマイナポータルから発行手続きをしました。