泳がせ釣りで6.5kgの極上マハタが浮上し、注目を集めた愛知・静岡エリアの沖釣り。スルメイカやジャンボイサキは数・型ともに絶好調で、乗合は活気に満ちている。ほかにも一つテンヤではヒラメやキジハタ、マダイなど高級魚が次々とヒット中。夏本番に向け、釣り場全体がにぎわいを見せている。
●愛知県のリアルタイム天気&風波情報
●静岡県のリアルタイム天気&風波情報
(アイキャッチ画像提供:輝風丸)
静岡県:輝風丸
静岡県・御前崎漁港の輝風丸では、6日金洲五目で出船。この日はヒメダイが高活性でサオ頭は15匹。オナガダイやウメイロ、イサキに加えキビレカワハギ、ゴイシウマヅラハギ、チカメキントキなど多彩な魚種がそろった。また泳がせでは6.5kgのマハタ、ジギングでは5kgのカンパチもキャッチ。マリンロボ解禁。

輝風丸

輝風丸(きふうまる) >
漁師から船長へ。23歳で一本釣り漁師として独立。農家と兼業しながらキャプテンとして輝風丸を操舵。御前崎港から金洲周辺の漁場を駆け巡り、大型青物から中深海、エサからジギングまで楽しめる釣り船として若者にも人気の遊漁船。
愛知県:石川丸
愛知県・南知多町師崎の石川丸では、9日伊良湖沖へ一発大物のタコ狙いで出船。岩礁地帯を粘り強く攻めたが、単発ヒットばかりで数釣りは難しい状況。それでもキロアップ主体にズシっと良型がそろい、3.9kgのモンスターもヒット。カワハギ、カサゴ五目へも。

石川丸

石川丸(いしかわまる) >
大型船3隻体制で、四季折々の人気の釣り物が楽しめます。春はアジやメバル、マダイ、夏はイサキやキス、タコ、タチウオ、秋はマダイやカワハギ、冬はフグやヒラメ、青物など中小物から大物までお任せください。ビギナーからベテランまで幅広いお客様に愛される船宿です。