元読売ジャイアンツ選手で横浜DeNAベイスターズ初代監督の中畑清氏が、元北海道日本ハムファイターズ・斎藤佑樹氏のYouTube『斎藤佑樹 野球場プロジェクト』に出演。現役時代に影響を受けたコーチを告白した。
■中畑氏と斎藤氏がトーク
中畑氏がゲスト出演し、現役時代の思い出や斎藤からの質問に答えた今回の動画。
前半は「絶好調男」と呼ばれるようになった理由や、巨人時代は「後輩から声のかけにくい先輩と言われていた」などのエピソードが語られた。
その後、斎藤氏が中畑氏に「長嶋(茂雄)さん以外に、上手かった先輩はいますか?」と質問した。
■現役時代影響を受けたコーチを語る
これに中畑氏は「口が上手かったのは柴田さんだよ。良いアドバイスをしてくれたんだよな」と元巨人でV9時代のリードオフマン、柴田勲氏を挙げる。
その理由には「いいか、清。プロに入ったら、見栄を張ってでも、良い車に乗って、良い家に住めと最初にアドバイスをしてくれたのが柴田さんなんだよ」と語った。
■「どういう理由ですか?」と質問に…
斎藤氏が「どういう理由ですか?」と質問すると、「見栄を張ってもいいから、プライドを持てば、それだけの働きをしなきゃいけない、活躍をしなきゃいけないと」と振り返る。
続けて「裏付けが必要になってくるわけで。それで意識を高めていくという教え方だったと思う。そういう生き方をしていたから、柴田さんは」とコメント。
かつて柴田氏と交際していたとされる、歌手・伊東ゆかりのヒット曲「小指の想い出」の一節を唄い、「柴田さんすいませんでした」と笑っていた。
■80年代の巨人を支える
中畑氏は東都大学野球連盟の駒澤大学で活躍し、1975年のドラフト会議で読売ジャイアンツから3位指名された。
入団から3年間はおもに2軍暮らしが続いたものの、1978年の日米野球でホームランを放ったことが長嶋監督に評価され、レギュラーを獲得。以降、巨人の主力して13年間プレーした。
通算成績は打率2割9分、171ホームラン、1,294安打。成績はもちろんだが、明るいキャラクターが人気で、長嶋氏・王貞治氏が抜けた1980年代の巨人を、原辰徳氏や篠塚和典氏らとともに支えた。
■中畑氏が現役時代影響を受けたコーチを語る
・合わせて読みたい→中畑清氏、巨人セ・リーグ連覇の可能性を分析 「もしかしたら最下位も…」
(文/Sirabee 編集部・佐藤 俊治)