思い切って髪型を変えたのに、「なんか違う」と後悔した経験はないだろうか。髪はしばらく伸びないために、不安になってしまうのだろう。
■約6割「髪を切ってから後悔」
Sirabee編集部が全国の10〜60代の男女693名を対象に調査を実施したところ、「髪を切った後に、やめとけばよかったと思った経験がある」と回答した人は全体の60.0%だった。

(画像=『Sirabee』より引用)
髪型の失敗は修正できないことも多く、しばらく落ち込んでしまう人も多いようだ。
■女性は髪型にこだわり
性年代別では、すべての年代で女性の割合が高くなっている。

(画像=『Sirabee』より引用)
女性のほうがヘアスタイルに対するこだわりが強く、失敗したときのショックも大きいのかもしれない。
■ロングをボブにしたけれど
思い切って髪を切って後悔した20代女性は、「ずっとロングだった髪を、思い切ってボブにしたんです。似合うかどうかをあまり深く考えずに、美容師さんのおすすめに流されるまま決めてしまって…。そのときは新鮮に思えたのですが、帰ってから違和感が出てきてしまいました」と語る。
周囲から評価をされても納得できなかったようで、「周りの人は『似合っているよ』と言ってくれましたが、自分ではなんとなくしっくりこなくて…。髪を巻いたりアレンジしたりしてみても、前のほうがよかったなって思ってしまったんです。もう少し、慎重に考えればよかったと後悔しました」と続けた。