野澤大志ブランドン 写真:Getty Images

 FC東京所属のパリ五輪U23日本代表GK野澤大志ブランドンは、ベルギー1部ロイヤル・アントワープへ移籍する見込み。新天地への合流時期を巡り、不安材料を抱えることになるかもしれない。

 野澤の去就を巡っては、ベルギー『Voetbal』が6月11日に「彼はすでに渡欧」「アントワープもFC東京と合意」とリポート。メディカルチェックと正式契約を残すのみとみられていたが、選手本人は6月22日に行われた明治安田J1リーグ第21節のガンバ大阪戦でもベンチ入りしている。

 それでもベルギー『GVA』はG大阪戦当日に「アントワープのプレシーズントレーニングは25日にスタートするが、野澤は後日合流予定だ」と報道。『Voetbal』は「彼はすでにアントワープの一員となっている」と伝えたほか、移籍金は100万ユーロ(約1億6,600万円)としている。

 アメリカ人の父と日本人の母を持つ野澤は、2017年からコンスタントに年代別の日本代表でプレー。2020年にFC東京でトップチーム昇格を果たすと、いわてグルージャ盛岡への期限付き移籍を経て、2023年からFC東京でレギュラーに定着。2024年1月1日の国際親善試合タイ戦でA代表に初めて招集され、その後のAFCアジアカップにも帯同。同年夏にはU23日本代表の一員としてパリ五輪に参戦も、出番は無かった。

 以前からアントワープ移籍の可能性が報じられていたものの、依然としてFC東京での活動を続けている野澤。アントワープのプレシーズントレーニング開始間近であるだけに、他の選手よりもアントワープへの合流が遅れ、ポジション争いで後れをとる可能性が心配される。