お次は都議会議員選挙の話。

現在、東京都議会議員選挙の真っ最中ですが、都議選に突入する直前に共産党が共産党がこれだけの成果を出しました!

みたいなビラを都内ほぼ全域で配っていたようです。

成果みたいにいくつか列挙されてるんですけど、どう考えても都議会の他党提案のものに便乗した形であって共産党主導で成立したものではないものばっかりなんですよね。

「野党第一党が共産党だから出来たのです」みたいな事も書いてあって呆れるしかありません。

共産党の特徴でもありますが、たとえば赤旗にもこんな記事があります。

【都議選投票まで1週間 消費税減税、平和の願い共産党に】

日本共産党と党後援会は、東京都議選の告示後初の週末の14日、志位和夫議長、田村智子委員長、小池晃書記局長ら党幹部と候補者を先頭に、宣伝・対話、要求アンケート、SNSの普及などに全力で奮闘しました。自公が告示日に言い出した選挙目当ての給付金への批判と財源を示した党の5%消費税減税の訴えはどこでも共感を広げています。 ~以下省略~

(2025/6/15 赤旗)

共産党って地方政治であっても国政マターの話ばかりを政策として打ち出すんです。

この時点でまともに仕事ができないのは確定です。

選挙に当たっては国政マターの話ばかり並べておいて都議会で成立した補助金の話とかについては

「共産党の成果です!」

みたいに手柄を横取りしてアピールしてしまうのはさすがにどうなの?と思います。

たで食う虫もなんとやらとは言いますが、地方政治であっても国政の話ばかりしかできず、他者の文句ばかり言ってればOKなんて共産党の信者の人達も相当に訓練されている人達だなと思います。

そうそう、今回の都議会議員選挙ですが武蔵野市選挙区をちょっとピックアップしたいと思います。

今回は自民の東まり子、民民の松井たかお、再生の道とかいうインディーズ政治勢力の尾花山かずや、それと無所属の笹岡ゆうこの4名が出ています。