島原沖では大型マダコが数釣りで上がり、良型交えた好土産に。大分沖ではイサキ五目でジャンボサイズがダブル・トリプルで浮上し、旬の脂乗りを満喫。アジ・サバ便では40cm超えがラッシュで上がり、タチウオ便ではドラゴン級も登場と、大分・熊本エリアは好釣果続出中だ。
●大分県のリアルタイム天気&風波情報
●熊本県のリアルタイム天気&風波情報
(アイキャッチ画像提供:海人丸)
大分県:照陽
5月30日、大分県大分市・西細港の照陽がタチウオマニア便で大分沖へ。誘いを入れて食いを待っていると朝イチからまずまずのアタリ。順調に釣果を伸ばし、良型~ドラゴン級のタチウオもキープ。潮の良い時間帯にはバタバタと上がったようだ。

照陽

照陽(しょうよう) >
タチウオ、カワハギ、イサキ、マダイ、ブリ、アラカブ(カサゴ)、関アジ・関サバなど季節に合わせた様々な釣り物、釣り方をご案内しています!特に力を入れているのがタチウオ釣りで、ほぼ一年を通して追いかけています★
大分県:Soyamaru
Soyamaruは2船体制で出船中。
第一Soyamaru
6月1日、大分県杵築市・納屋港の第一Soyamaruがアジ・サバ便で大分沖へ。序盤からぽつぽつヒットしたものの潮止まりから失速。その後、反応見ながら移動した後半はダブル・トリプルヒットのラッシュもあり、アジ・サバともに40cm超えの好土産を確保した。船長は「アジ・サバ便もイサキ五目便もこれから本番ですよ!」と話している。

第三Soyamaru
5月29日、大分県杵築・納屋港の第三Soyamaruがイサキ五目便で大分沖へ出船。今年は水温が低い状況のようだが、良い群れを発見して狙ってみると、短時間ながらもジャンボイサキ40cm超えを多く交えダブル・トリプルで上がってくるシーンも目立ったようだ。船長は「イサキは一年で一番脂が乗ってる時期ですよ!」と話している。

関連タグ
関連記事(提供・TSURINEWS)
今、読まれている記事
もっと見る