カナダで開催されたG7サミットにおいて、先進7カ国は中東情勢に関する共同声明を発表し、「イスラエルが自国を防衛する権利を有することを確認する」と明記しました。
現地時間6月16日、#G7首脳 は、イスラエル及びイランの間の最近の情勢に関するG7首脳声明を発出しました。NT0ldZRs#G7Canada #G7 #カナダ #イスラエル #イラン
— 外務省 (@MofaJapan_jp) June 17, 2025
イスラエル及びイランの間の最近の情勢に関するG7首脳声明(和文):MW7slaueUv
なんか、すごいこと書いてある
Genocide7 pic.twitter.com/nEYqWI17ph
— 清水泰雅 (@steco_shimizu) June 17, 2025
しかし、国内外の報道機関の記事のタイトルではイスラエルの自衛権が事実上「支持」されたと報道されており、G7諸国が出した曖昧な表現がいまいち理解されていない可能性があります。
G7共同声明、イランの核保有認めず イスラエルの自衛権は支持 TwUTKCFV4
— AFPBB News (@afpbbcom) June 17, 2025
G7が中東情勢で共同声明…イスラエルの自衛権を支持、イラン核保有「容認しない」立場を強調EINQtxfxu#国際
— 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online) June 17, 2025
イスラエルによるイラン攻撃が発生した直後に、イスラエルの自衛権を「支持」する立場を明確に示せば、G7諸国が違法な予防攻撃を容認しているとの印象を国際社会に与えかねません。その点を考慮し、G7の共同声明では「イスラエルが自衛権を有することを確認する」と表現されており、原則論にとどめることで、イスラエルの行為そのものの是非には踏み込まない姿勢を示していると推察されます。

G7カナナスキス・サミット 首相官邸HPより