チームラボが茨城県水戸市の日本三名園・偕楽園にて2021年3月1日~3月31日に開催する展覧会「チームラボ 偕楽園 光の祭」のチケット販売がスタート。当初2月13日からの開催予定だったが、茨城県独自の緊急事態宣言の延長を受けて会期を変更したようだ。
同展覧会では、チームラボの「Digitized Nature」というアートプロジェクトのもと、自然とデジタルを融合させ「長い生命の連続性」を表現した8つのインタラクティブな作品が展示される。
なお同展覧会は、約100品種、3,000本の梅が楽しめる「水戸の梅まつり」と併せて開催され、時期によってさまざまな品種の梅を楽しむことができるとのこと。
人の存在を伝える光と音
では、今回展示予定の作品を一部紹介しよう。
偕楽園の好文亭の目の前に広がる梅林の約1,500本の梅が光り輝く「生命は連続する光 - 梅林 / Life is Continuous Light - Plum Trees」。
梅の光がそれぞれ自律してゆっくりと明滅するなか、人が近くを通ると強く輝き音色を響かせるという。また、木の光は放射状に梅の木に伝播し、音色を響かせながら連続していく。梅林の奥の方から光が押し寄せてくれば、向こうに人がいることを意味するのだ。
「自立しつつも呼応する生命と呼応する大杉森 / Autonomous Resonating Life and Resonating Giant Cedar Forest」。ここは、ovoid(卵型のオブジェのようなもの)と木々がそれぞれ自律して明滅している空間だ。人に押されたり、風に吹かれたりして倒れたovoidは、立ち上がりながら光の色を変え、色特有の音色を響かせる。そのとき、ほかのovoidや周囲の木々も同じ色と音色を発するという。
「呼応する松とつつじ / Resonating Pine and Azalea」という作品も、上記2作品と同じく、光と音色が人に反応して変化する。これらの作品では、光や音の情報から同じ空間にいるほかの人の存在を普段より強く意識するという。
今、この瞬間だけの作品
チームラボの展覧会ではたびたび登場するのが「今しか見られない一期一会の作品」。今回は4作品が展示される。
そのひとつが「Walk, Walk, Walk - 孟宗竹林 / Walk, Walk, Walk - Moso Bamboo Forest」。偕楽園の孟宗竹林沿いをどこかに向かって歩き続ける匿名で多様な肖像群を追いかけてながら鑑賞するという作品だ。映し出される肖像群は、コンピュータプログラムによってリアルタイムで描かれ続け、永遠に変化し続ける。
そのほか、倒れた大木の幹が腐り落ちた空洞に花々が永遠に咲いては散っていく「増殖する生命の倒木 - 次郎杉 / Ever Blossoming Life Tree - Fallen Jiro Cedar」や、樹齢約800年と言われている巨木に花々が永遠に咲いては散っていく「増殖する生命の巨木 - 太郎杉 / Ever Blossoming Life Tree - Giant Taro Cedar 」、人が作品の中に入ってしばらくすると新たな線の集合が生まれる「具象と抽象 - 陽と陰の狭間 / Abstract and Concrete - Between Yin and Yang」なども一度しか見られない景色を見せてくれるようだ。
チケットは、大人1,500円、中高校生800円(小学生以下無料)で、展覧会公式チケットサイトにて販売中だ。
ちなみに、同展覧会に先立ち、ジェスチャーで操作する「チームラボカメラ」がリニューアルされ「チームラボ 偕楽園 光の祭」の3種類のフレームを実装して1月19日~3月20日の期間限定で水戸駅ビル「エクセルみなみ」に設置されている。
提供元・TECHABLE
【関連記事】
・トヨタと日野が北米向けに燃料電池トラックを共同開発、2021年前半にデモ車両
・このメルセデスなら手が届く? ラストマイル用折りたたみ電動キックスクーターを発表
・赤ちゃん向けウェアラブル体温計を開発したiWEECARE
・無料公開! 総務省が「社会人のためのデータサイエンス演習講座」を再開講
・MITがダイヤモンドをひずませて金属に変える技術!