三重県・志摩沖で春の大型アオリイカ、通称ホワイトモンスターを狙い、キャスティングエギングに挑戦。浅場での大型狙いにこだわり、ヒットが遠いなか2kg超の良型を手にすることに成功した。さらに同船者には3140gの大物も浮上し、船上は一気に活気づいた。数こそ出ないが、夢の一杯を求める釣行は続く。

●三重県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版APC・伊藤明洋)

キャスティングエギングで3kg超えアオリイカを手中【三重・志摩沖】浅場狙いが奏功

志摩沖でキャスティングエギング

ホワイトモンスターが釣りたい!と5月上旬に三重県志摩市片田の遊漁船に単独釣行した。待合所には常連ばかり7人が集合。キャスティング中心なので、私はミヨシを選択し隣は釣り友の3人、そして三井さんと続いた。

ホワイトモンスターは、毎年この時期は交尾時期を迎えるため、浅場のキャスティングが中心。強風時はティップランを行うが、サイズ感は小さい。

毎年3kg超の釣果を出す名手はエギのカンナを交換して、大物に備えている。私もまねして一部交換してみた。

釣行開始

出船は午前5時。30分で最初のポイントに到着した。ほど良い東風で潮も澄んでおり、釣れる雰囲気を感じた。

船長から「水深10mです。キャスティングで始めてください」と声がかかった。エギはデュエルイージーQキャストのモンスターマスターだ。パープル系のリアルスジエビやオレンジも釣れてきたが、昨年からパイロット的に使っている。

キャスティングエギングで3kg超えアオリイカを手中【三重・志摩沖】浅場狙いが奏功筆者が使用したイージーQキャスト(提供:週刊つりニュース中部版APC・伊藤明洋)

早く沈下するエギに反応が良いと、常連仲間はエギに打つウエートを重くしている。ウイードへキャストしては、カウントしながら中層をのこぎり歯状に3回ほどフォールを繰り返す。

時間が刻一刻と過ぎるがノーヒットが続き、船長は次のポイントへ場所替えを決めた。1時間ほど経過した時、ようやくトモから2人目のアングラーにヒット。続いて大ドモの常連さんにもヒットした。大トモの常連さんはメスで1.5kg程度の良型だ。