ここ数年、減少傾向にある車両盗難ですが、つい先日も個人宅の駐車場から、ランドクルーザーが盗まれる様子を防犯カメラが捕らえ話題になりました。 窃盗団が狙うのはトヨタ・レクサス系に集中していますから、それらトヨタ・レクサス系に乗っているオーナーは気が気じゃない日々が続いていると思います。 ここでは2024年のデータをもとに盗まれやすい車種と、卑劣な車両盗難から愛車を守る対策に迫ります。
車両盗難は一時期に比べれば減少傾向にありますが、警察庁が2025年3月に発表した資料によれば、2024年に発生した自動車盗難の認知件数は6千80件で前年度(5千742件)より増加しています。 愛車が盗難されてしまうと、仕事や日常生活に支障をきたしたり、車両が発見されても損傷が激しく以前のように使えない、最悪の場合はローンだけが残ってしまうということも起こる卑劣な犯罪であり、クルマ好きにとっては文字通り夜も眠れない忌忌しき犯罪です。 メーカーでは、アラームやイモビライザー、セキリティパックを用意するなど、盗難対策を施してはいるものの、窃盗団はそれに対応する盗難手口を次々と生み出し、イタチごっこといえる状態が続いています。 では、私たちはどうやって大切な愛車を守れば良いのでしょうか? 以下では、盗まれやすい車種と車両盗難から愛車を守る対策に迫ります。
盗まれやすいのは高級車や人気のあるトヨタ・レクサス系

警視庁生活安全課による2024年の車名別盗難台数の状況によると、盗まれやすい車種として、上から 1位:トヨタ ランドクルーザー 2位:トヨタ プリウス 3位:トヨタ アルファード 4位:レクサス LX 5位:トヨタ ハイエース 6位:レクサス RX 7位:ダイハツ ハイゼット 8位:トヨタ クラウン 9位:スズキ キャリイ 10位:レクサス LS と、トヨタ、レクサス勢が並んでいます。

統計を取った年月により多少順位は変わりますが、トヨタ ランドクルーザー、プリウス、アルファード、ハイエース、レクサス RX、LXなどは、盗まれやすい車種としてよく名前が挙がります。 海外では、ランクルやアルファードなどの人気が過熱していて、新車価格の何倍ものプレミアが付いている車種もあり要注意です。 こうした車種は、海外に密輸されたり、解体されてパーツとして国内外に出回ったりしています。 また車両保険に入っていても盗難は全損扱いになり、翌年の契約は1等級ダウンになりますから注意しましょう。 盗まれやすいといわれる車種を購入する際には、多少は織り込み済みという方もいるかもしれませんが、自宅や近隣の駐車場などから忽然と消えていればかなりのショックを受けるでしょう。