現金一括派は「身の丈」を重視

ローンのデメリットは、何より支払総額が高くなる点にあります。現金一括購入を選択する人は、やはりこうした利息の面を気にする人が多いようです。
「払わないで済むお金を払わされるのが我慢ならないんですよね。ケチかもしれないですけど、同じものを買うのに支払額が高くなるっておかしくないですか?」(30代女性)
現金で買えば「自分とディーラー」の関係だけで済むのに、ローンを組むとローン会社への手数料や利息が発生してしまう……というシステムに納得がいかない人は多いのかもしれません。
さらに、ローンの「お金を借りている感覚」に対して拒否感を覚えるという声も聞かれました。
「ローンを組んで車を買うのは、なんだか身の丈に合っていないように思えて、いつも現金で支払っています。ローンは借金と同じですから、無理して買っているように感じてしまうんですよね。
以前、高級車を買った知り合いがローンや維持費で苦しんで、結局車を手放しているのを見たことがあって……。現金で無理なく買える範囲の車が、身の丈に合った買い物なんだと自分では思っています」(40代男性)
ローンを組むことで、「本来は買えないものを買ってしまっている」と考える人は少なくないのでしょう。こうした心理的な「負い目」について、異なる角度からの意見も聞かれました。
「若い頃にはローンで買ったこともありますが、いまは現金ばかりです。少数派かもしれませんが、ローン返済中は心のどこかで『この車は借り物なんだ』みたいな意識があって……。現金で買えば、納車された瞬間から完全に自分のものなので、はじめて一括で買ったときの満足度は大きかったですね」(30代男性)
とくに信販会社系のローンを使う場合には、「自動車が自分名義にならない」という点を気にする人もいるようです。車を担保とするタイプのローンを組むと、車検証の所有者欄がディーラーや信販会社の名義となるため、「自分のものではない感覚」を抱くこともあるのかもしれません。
お金の問題は現実的な生活を左右することはもちろんですが、このように心理的な面にも少なからず影響を及ぼします。ローンか現金一括かを考える際には、経済的なメリット・デメリットだけではなく、精神的な面での「納得感」も重要なのでしょう。
文・MOBY編集部/提供元・MOBY
【関連記事】
・【新車情報カレンダー 2021~2022年】新型車デビュー・フルモデルチェンジ予想&リーク&スクープ
・運転免許証で学科試験の点数がバレる?意外と知らない免許証の見方
・今一番危険な車両盗難手口・CANインベーダーとは?仕組みと対策方法
・SNSで話題になった”渋滞吸収車”とは?迷惑運転かと思いきや「上級者だ」と絶賛
・トヨタ 次期型ノア&ヴォクシーに関する最新リーク情報すべて