ミヨシのアングラーもほぼ同サイズの本命を釣り上げた。朝の時合いに1匹釣れたことに安堵。続いて島本さんもヒットしたが、しばらくしてフックオフ。残念!

他船から無線もボチボチと入るようになり、時合いに入ったようだ。8時半ごろ、マコト君にヒット。鮮やかなリーリングとサオさばきを見せながら魚は大ドモからミヨシ方向に走り、最後はハンドバック状態となったが、無事8kgほどの小トンがタモに収まった。

12kgのビッグなカツオが浮上

10時を過ぎ、潮も風も緩みバーチカル状態で気配が下がってきた時だった。スピニングタックルの島本さんにヒット。そして胴の愛知県アングラーも続く。この2人のヒットは同船アングラーのラインを絡ませて最悪の事態となったが、船長の指示に従い何とか2匹とも無事にゲット。

志摩沖トンジギ釣行で8kg級ビンナガ手中【三重】好ゲストに12kg大型カツオが登場!船中釣果(提供:週刊つりニュース中部版APC・伊藤明洋)

9時半ごろから電動タックルに切り替えた私も何とか2匹目を狙おうと粘っていたが、こうした同船アングラーのヒットには乗り切れず、ノーバイトが続きそのまま沖上がりとなった。

午後1時ごろ、ミヨシの若手アングラーが60mラインでヒットし、意外にすんなりと上がってきたが、なんと超でかいカツオだ。桟橋に戻って検量すると、私のマグロは9.6kgで小トンの中では一番大きなサイズとなった。驚いたのはカツオだ。なんと12kg。

志摩沖トンジギ釣行で8kg級ビンナガ手中【三重】好ゲストに12kg大型カツオが登場!12kgのカツオ浮上(提供:週刊つりニュース中部版APC・伊藤明洋)

後半戦の時合いに乗り切ることはできなかったが、私は激渋のなか本命の顔を見られただけで大満足だ。

 

 

<週刊つりニュース中部版APC・伊藤明洋/TSURINEWS編>

この記事は『週刊つりニュース中部版』2025年5月9日号に掲載された記事を再編集したものになります。