ニュージーランドの森にひっそりと暮らす幻のカタツムリが、驚くべき方法で命をつないでいることがわかりました。

その瞬間が、ついにカメラに収められたのです。

カタツムリが卵を産む──そんな話自体は何も珍しくありません。

しかし今回の主役である「パウエリファンタ・アウグスタ(Powelliphanta augusta)」は、なんと首から卵を産むという驚きの習性を持っていたのです。

その決定的な瞬間がニュージーランド環境保全省(DOC)によって史上初めて撮影され、研究者たちの間で話題を呼んでいます。

目次

  • 首から産卵するシーンを初撮影!
  • 最大で30年も生きられる! 驚きの生態とは

首から産卵するシーンを初撮影!

「パウエリファンタ・アウグスタ」は、ニュージーランド西海岸のブラー高原の限られた地域にしか存在しない希少なカタツムリです。

見た目は普通のおとなしそうなカタツムリですが、肉食性でミミズなどを捕食し、ゆっくりと動きながらも獰猛な生態を持っています。

しかし本種は現在、その夜行性と限られた分布域、そして炭鉱開発による生息地の消失により、絶滅の危機にさらされています。

2006年、彼らの生息地であるマウント・アウグスタスが大規模な露天採掘により破壊されることが決まったため、DOCは彼らをニュージーランドの都市ホキティカに移し、飼育下保護を開始しました。

それから約20年、カタツムリたちは厳しい環境の中でも少しずつ成長を続け、飼育員たちにとってはまるでわが子のような存在となってきました。

画像
パウエリファンタ・アウグスタ/ Credit: en.wikipedia

そして今回、卵を産む決定的瞬間を撮影したのは、DOCのレンジャー、リサ・フラナガン氏です。

彼女は12年以上にわたり、パウエリファンタ・アウグスタの世話を続けてきました。

「これまで何度も彼らの健康チェックや体重測定をしてきましたが、実際に産卵の瞬間を目にしたのは初めてです」と彼女は語ります。