男らの氏名が公表されないのがおかしいという指摘も多く見られますが、児童らのプライバシーが関わってくるために事実関係が出そろわないと公表は難しいと思われます。
立川の小学校の件 いじめ対応に不満をもたれた学校が悪として母親の行為を擁護する垢 母親と男友達2人のしたことを正当化する感覚をもつSNS界隈に僻遠
こんなの母親も含め氏名公表すべき犯罪事案だろ… pic.twitter.com/8tijdRWmzL
— ガッテム竹内(元ハガキ職人) (@GTT214) May 8, 2025
立川市立第三小学校、侵入事件。 事件現場になった、2年1組の子どもたちの証言。 暴漢2人から、子どもたちを、我が身を呈して守った担任の先生の機転。 母親と2人の知人は、氏名・年齢・職業・国籍を、報道すべし。 pic.twitter.com/aFUew1tupB
— 中村主水2025 (@J9vSyWstYr6894) May 8, 2025
事件当時、教室にいた約30人の児童は、瓶が割れる音や暴行に驚き、泣きながら体育館などへ避難しました。現場は混乱し、保護者が急いで迎えに来る事態となりました。教員の対応には賞賛の声が寄せられる一方で、限界も指摘されています。
残念ながらこんな輩みたいな保護者もいるので、スクールポリスを導入すべき。子どもを守る為に犯罪者と戦うのは教師の仕事ではない。先生に何でもやらせすぎ
「東京・立川の小学校に侵入、教職員に怪我させた男2人逮捕。同校児童の母親の友人で、学校と話がまとまらず呼んだ JmitLkYpoX
— ふらいと@小児科医・新生児科医(今西洋介),MD,PhD (@doctor_nw) May 8, 2025
市教育委員会は当日記者会見を開き、児童の心のケアのためにスクールカウンセラーを派遣する方針を示しました。安全であるべき学校で起きた暴力事件に、多くの保護者や地域住民が衝撃を受けています。